フリーエンジニアに必要な心構え
IT企業でエンジニアとして勤めている人の中にも、会社組織の窮屈さに嫌気がさして、フリーエンジニアの道を選択する人がいる。
しかし、会社を離れ、フリーの立場になるとそこには今までと違った苦労があるのだ。したがって、決断する前に本当にそれを乗り越える心構えが出来ているのかを自分に問うてみなければならない。
まず、必要なのは自己管理能力だ。
自分でノルマを立て、それを計画通りこなし、さらには休むべき時には休み、健康管理にも気をつける。フリーで成功するためには、そこまで自分自身を縛りつけることの出来る本気度が必要である。
また、縛り付けるだけでなく、なんでも試してみるフットワークの軽さもなくてはならない。枠に閉じこもっているのではなく、人とどんどん会い、未知の分野の知識も積極的に取り入れて自分の世界を広げていかなければ時代に取り残されてしまうだろう。そういうことが億劫でないかも自問自答することが必要である。
そして、それでも決意が揺るがないのであれば、その道に踏み出せばよいだろう。ただ、ひとつ助言したいのは、仕事の拠点となる住まいについてである。地方に住んでいても仕事はほとんどない。
それに、地方にいても都市圏の仕事は探せるが、仕事の度に上京していたのでは旅費や宿泊費も馬鹿にならない。
本気でフリーエンジニアとして仕事をするならば、出来れば東京、少なくとも大阪や名古屋あたりの大都市に居を構える必要があるだろう。