Posts Tagged ‘プログラミング言語’

企業の求める人材であり続けることの大切さ

正社員のエンジニアはある意味においては、企業によって守られている存在である。福利厚生があり、病気や怪我で休むことになっても直ちに収入が断たれることはない。一方で、フリーの人間と企業との間には純粋な利害関係しかない。その結果、正社員は企業が負担するコストが引かれて給与は低めに抑えられ、それがないフリーエンジニアの報酬は比較的高額になる。

もちろんだからと言って、全員企業から独立すべきだなどと言っているわけではない。企業が高い報酬を払ってくれるのはあくまで、使える人材だからであって、そうでなくなれば即、切り捨てられることになる。つまり、フリーエンジニアとして生き残っていくためには常に企業から求められる人材であり続けなければならないのだ。

それは具体的に何を指すかと言えば、まず、開発のためのプログラミング言語が使えるのは当然として、過去にどのような仕事を行ってきたかという実績がものをいう。
したがって、仕事は、将来行うであろうより大きな仕事を想定して選んでいくべきなのだ。さらに、最近ではビジネスのグローバル化から英語や中国語の能力が問われる場合もある。また、地方に居を構えるより、企業の所在地に近い東京や大都市圏に住んでいた方が何かと有利な場合も多い。

いずれにせよ、企業が何を求めているかを常にリサーチすることが大切である。そして、それを提供できるフリーエンジニアだけが、業界において生き延びることができ、東京で成功するための秘訣だと言えるだろう。

Tags: ,

Theme by RoseCityGardens.com